2013年12月05日

れんこんの料理法

12月を迎え寒さも増してまいりましたね。

土浦は日本一のれんこん産地ということで、直売所でも新鮮なレンコンが簡単に手に入ります。

下の図はれんこんのどの部位がどういう料理に適しているかというものです。

必ずしも買うというわけではありませんが、みなさんの創意工夫で料理して、美味しく召し上がってください。

保存法:レンコンの料理と保存

【あく抜き】
◆レンコンはあくが強いので皮をむいてすぐに酢水に10〜20分くらいつけます。
◆酢水は水1カップに酢を大さじ1くらいです。
【保存】
◆あく抜き後はラップ包んでポリ袋などに入れて冷蔵庫で保管します。
◆長く保管する場合は皮をむかないで切り口にラップをあてて空気に触れないようにしてポリ袋に入れて冷蔵庫で保管します。
◆よりよい保存はラップでくるんでその上に濡れ新聞紙で包みポリ袋に入れます。

参考レシピ:http://dappe.com/etomato/resipitop.html

(筆者のホームページで恐縮ですが、JA土浦パソコン研究会ホームページ作成事例より)


renkon0032.jpg
posted by sunfure at 23:29| Comment(3) | TrackBack(0) | レシピ
この記事へのコメント
料理に活かします。資料をありがとうございます
Posted by at 2013年12月27日 10:14
レンコンの料理に活かします。資料をありがとうございます
Posted by at 2013年12月27日 10:15
いつもサンフレッシュをご利用ありがとうございます。もっと料理法などの情報を提供できるよう頑張ってまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
Posted by JA土浦直売所広報担当 at 2013年12月27日 12:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/81981352
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック